MOVIE
22/06/06
映画「母性」特報・ポスタービジュアル・共演キャスト発表!11/23公開決定!
弊社が製作プロダクションとして携わり映画「母性」の特報、ポスタービジュアル、共演キャストが解禁となりました!
併せまして11月23日より全国公開決定!!
2012年に発表された原作小説は、「これが書けたら、作家を辞めてもいい。そう思いながら書いた小説」とまで語った湊氏こん身の一作。ある女子高校生の遺体が見つかったことに端を発した、「母と娘」をめぐるミステリー。
映画の特報映像は、戸田演じる母ルミ子の「愛能う限り、娘を大切に育ててきました。」という告白めいたせりふとともに、地面に横たわる女子高生の姿とネット上の高2女子死亡記事が映し出される不穏な雰囲気で幕を開ける。そして〈1つの事件〉が母(戸田)と娘(永野)それぞれ〈2人の証言〉で語られていく。
「何をすれば、母は愛してくれるのだろうか。」とつぶやく娘の清佳。交差する母と娘の視線。母と祖母(大地真央)に挟まれて歩いていたはずが、いつの間にか母が中心にいる映像に切り替わるように、語られる視点によって180度見えかたが逆転していく映像が見るものを惑わす。そして燃え盛る家から娘を背負いながら逃げる母の姿と泣き崩れる娘。最後には首にロープがかかった状態で横たわる娘に手を差し伸べ「愛してる」と囁きながら、怒りとも嘆きともとれる狂気の表情を浮かべる母の姿が。いったいこの母娘に何があったのか? 事件はなぜ起きたのか? タイトル「母性」が意味するものとは!?
『母性』11月23日(水・祝)全国ロードショー!
■出演:戸田恵梨香、永野芽郁、三浦誠己、中村ゆり、山下リオ、高畑淳子、大地真央
■原作:湊かなえ「母性」(新潮文庫刊)
■監督:廣木隆一
■脚本:堀泉杏
■音楽:コトリンゴ
■公式サイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/bosei/
MOVIE
22/06/01
映画「遠いところ」カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭メインコンペティション部門10年選出!
弊社が製作・制作プロダクションとして携わります映画「遠いところ」が7月1日〜9日(現地時間)にチェコで開催される第56回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭のメインコンペティション部門であるクリスタル・グローブコンペティション部門に日本映画として10年ぶりに選出されました!
本作は、工藤監督の長編3作目となる沖縄の若年層を描いた実話にもとづく物語。2015年以降同時多発的に出版された沖縄の子供の困窮した状況、DV、シングルマザーの様子を描いたルポルタージュを工藤監督が、自身の生い立ちに重ね合わせたことから企画が開始された。構想3年、独自で沖縄を取材し、繁華街に集まる若者から生活困窮者の支援団体まで徹底した取材を重ね、全編沖縄で撮影を敢行。2022年に満を持して完成しました。映画のリアリティを重視するという制作チームの強い想いから、主な出演者は敢えて新人もしくはデビュー間もない俳優をオーディションで選ぶというキャスティングも本作を際立たせている特徴の一つとなっております。なお、2023年公開予定です。
<作品概要>
ストーリー: 沖縄県沖縄市-胡坐(コザ)。17歳のアオイは、夫のマサヤと幼い息子の健吾(ケンゴ)と3人で暮らしている。おばあに健吾を預け、友達の海音(ミオ)と朝までキャバクラで働くアオイ。マサヤは仕事を辞め、アオイへの暴力は日に日に酷くなっていく。キャバクラで働けなくなったアオイは、マサヤに僅かな貯金も奪われ、仕方なく義母の由紀恵(ユキエ)の家で暮らし始める。生活のために仕事を探すアオイだったが、そこには一筋縄ではいかない現実があった。
出演:花瀬 琴音 石田 夢実、佐久間 祥朗、長谷川 月起 /松岡 依都美
小倉 綾乃、NENE、奥平 紫乃
髙橋 雄祐、カトウ シンスケ、中島 歩、岩谷 健司、岩永 洋昭、米本 学仁、浜田信也、尚玄、上地 春奈、きゃん ひとみ
早織、宇野 祥平、池田 成志、吉田 妙子
監督・脚本:工藤 将亮
エグゼクティブプロデューサー:古賀 俊輔
製作:Allen、ザフール
企画・制作プロダクション:Allen
制作協力:ザフール
ワールドセールス:Alpha Violet
配給:ラビットハウス
2022年/日本/日本語/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/128分
公式HP : https://afarshore.jp Twitter : @afarshore_jp
DRAMA
22/06/01
水ドラ25「ザ・タクシー飯店」本日6/1深夜1時~放送開始!
弊社が制作プロダクションとして携わります水ドラ25「ザ・タクシー飯店」が6月1日深夜1時から放送開始となります!
物語の主人公は町中華をこよなく愛するタクシードライバー。タクシーという“密室”を舞台に、様々な事情を抱えた客と、人生の酸いも甘いも経験したタクシードライバーが会話劇を繰り広げます。そして、本ドラマのもう一つの主役が「町中華」。熱気や食欲をそそる油の匂い、心地よいリズムを刻む調理の音――。本作は独特な雰囲気を持ち、人を惹きつけてやまない町中華の魅力を全面に打ち出した人情"タクシードライバー飯”ドラマとなっています。
毎週水曜深夜1時“八巻タクシー”出庫です!!
<番組概要>
【放送局】
テレビ東京 テレビ愛知 テレビせとうち テレビ北海道 TVQ九州放送
※テレビ大阪では6月13日スタート 毎週月曜深夜1時~
【出演】
渋川清彦 髙木雄也(Hey! Say! JUMP) 宇野祥平 神戸浩 伊武雅刀(ナレーション)
【原案・シリーズ構成
横幕智裕 片桐健滋
【脚本】
横幕智裕、小嶋健作
【監督】
片桐健滋、清水勇気
【主題歌】
酔蕩天使「タクシードライバーブルース」(HILLS RECORDS)
【プロデューサー】
阿部真士(テレビ東京) 齋藤大輔(ザフール)
【制作】
テレビ東京 ザフール
【製作著作】
「ザ・タクシー飯店」製作委員会
【HP】
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxihanten/
DRAMA
22/05/27
WOWOWオリジナルドラマ『異世界居酒屋「のぶ」Season2』5/27(金)午後11:00 放送・配信スタート
弊社が制作プロダクションとして携わりますWOWOWオリジナルドラマ『異世界居酒屋「のぶ」Season2~魔女と大司教編』が
5/27(金)午後11:00 放送・配信スタートとなります。
心もお腹もあったまる「異世界居酒屋のぶ」が帰ってきます!
2020年5月から放送され、大好評を得たWOWOWオリジナルドラマ「異世界居酒屋『のぶ』」の第2弾!本作は、蝉川夏哉による人気小説シリーズを実写化したグルメファンタジー。異世界につながってしまった居酒屋を舞台に、庶民的な居酒屋料理や酒を通じて温かな人間ドラマとなっております
「のぶ」を切り盛りする食にいちずな職人かたぎの料理人、大将こと矢澤信之役の大谷亮平、「のぶ」で常連客に愛される看板娘、千家しのぶ役の武田玲奈、監督&脚本の品川ヒロシが続投。白洲迅、小林豊、堀田茜、新谷ゆづみ、阿部進之介、梶原善、木下ほうか、田山涼成も引き続き出演する。そして、新たに水野美紀、浅香航大、松尾諭、武田鉄矢、大和田伸也が参加。異世界の人間関係に主眼を置き、個性豊かなキャラクターたちが壮大なストーリー!
料理描写も魅力の本作は、料理の効果音もさらに磨き、温度が伝わってくるシズル感や、実際に食べたときの咀嚼音の表現も追求。飯テロ感もパワーアップする新感覚異世界グルメファンタジーの続編にご期待ください!
<ストーリー>
京都の商店街に店を構える居酒屋「のぶ」は、なぜか店の入り口が異世界の古都アイテーリアにつながっていた。異世界では人気となった、冷えたビールの“トリアエズナマ”が違法であると嫌疑を掛けられ、ピンチに陥るも常連たちの助けで窮地を脱した「のぶ」は営業を無事に続けていた。
ある日、「のぶ」に魔女のような女性イングリド(水野美紀)が現われる。魔女が「のぶ」をねぐらにしていると噂を耳にした大司教ロドリーゴ(松尾諭)が魔女と魔女に関係する者を連行しようと動きだす。
出演:大谷亮平 武田玲奈 水野美紀 浅香航大 松尾諭 他
原作:蝉川夏哉 『異世界居酒屋「のぶ」』(宝島社刊)
監督&脚本:品川ヒロシ
プロデューサー:山田雅樹 大沼知朗 古賀俊輔 城内政芳
製作・著作:WOWOW
制作協力:吉本興業
制作プロダクション:ザフール
公式HP:https://www.wowow.co.jp/drama/original/nobu2/
MOVIE
22/05/18
伊藤ちひろ監督 新作映画エキストラ大募集!!
弊社が制作プロダクションとして携わります伊藤ちひろ監督新作映画のエキストラを募集しています!
長年行定勲監督の盟友として脚本を執筆してきた伊藤ちひろの新作映画。
主人公は霊視ができるという設定。人が人を想うこと、人がそばにいること、その想いは人という生命が死を迎えた後も生き続けるのかということ。映画 でしか表現できないテーマを描くことを目指す意欲作になります!!
作品づくりにご協力いただける ボランティアエキストラさんを大募集しております!
老若男女、年齢は問いません。撮影は、5月下旬~6月中旬、長野県安曇野市、松本市、立科町近辺で行う予定です。
撮影の詳細が決まり次第随時登録者の方に、メール配信いたします。
ご協力いただいた方には、映画特製オリジナル記念品をご用意しております!
皆様のご登録を心よりお待ちしております!
≪作品概要≫
【作品名】:劇場映画・未公表 *公表次第お知らせいたします
【公開日程】:未公表 *公表次第お知らせいたします
【監督】:伊藤ちひろ
「Seventh Anniversary」で脚本家デビュー。行定勲監督作品「世界の中心 で、愛をさけぶ 」の脚本に関わり、映画やアニメーションの舞台などの脚本家として活躍。脚本作に、行定勲監督「世界の中心 で、愛をさけぶ 」、「ナラタージュ」、「窮鼠はチーズの夢を見る」、押井守監 督作『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』、神山健治監督の 『東のエデン』など。
【プロデューサー】:
行定勲(「窮鼠はチーズの夢を見る」「リバーズエッジ」「ナラタージュ」「世界の中心で愛を叫ぶ」他)
小川真司(「浅田家!」 「ナラタージュ」「のぼうの城」「ノルウェイの森」「ジョゼと虎と魚たち」他)
【制作プロダクション】:株式会社ザフール
【出演者】:未公表
映画や朝ドラ等で、爽やかな笑顔で大人気の若手実力派俳優が主演。また、人気アイドルグループに所属し、アイドル、モデル、女優として多方面で大活躍の若手女優をヒロインとして迎えます。 その他、実力派俳優が脇を固めます。
≪募集内容≫※撮影時間は多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
【撮影時期】2022 年5月下旬~6月中旬(予定)
事前応募制での募集となります。
具体的な募集日程は、下記「Googleフォーム」にてご登録いただいた方に随時メールにてご案内致しますので、ご都合の良い日程にご応募ください。
【撮影場所】長野県下の安曇野市、松本市、立科町などの近辺
【募集対象】年齢問わず老若男女
【参加特典】 オリジナル記念品を贈呈します。
【エキストラ日程】
■5月27日(金)
お昼前後~18時前後 @安曇野市近辺 (セミナー受講者、霊媒師アシスタント役)30代男性2名、40代女性2名、40代男性1名
■5月29日(日)
①朝~昼前後 @立科町近辺 (バス乗客役)60代~80代女性1名、60代男性1名
②昼頃~夕方 @松本市近辺 (バス乗客役)20代~50代男性4名、20代~40代女性3名
③19時~22時前後 @松本市近辺 (バス乗客役)20代~50代男性6名、20代~40代女性4名
■6月5日(日)
朝~14時前後 ※時間帯相談可 @安曇野市近辺 (病院の患者、医者、看護師、見舞客役)20代~60代男女50名
≪応募方法≫
下記のGoogleフォームにて、必要事項を記入し、参加可能な撮影日にチェックしてください。
全体写真と顔写真も必要となりますので、ご用意ください
https://forms.gle/RPXTF1LPKjwRZufH9
問い合わせ先:エキストラ担当 中
電話:080-9175-0715 メールアドレス:eiga.sbs@gmail.com
*上記Googleフォームにて申し込みできない方は、以下の要領で直接メールにてお申し込みください。
・メールの件名を『エキストラ応募』としていただくようお願いいたします。
・メール本文には以下の①~⑩をご記入ください。
①氏名(よみがな)
②ご応募いただく日程・役名
③メールアドレス(PCメールアドレス、携帯メールアドレスなど)
④連絡先(連絡のとれる携帯電話番号、自宅電話番号)
⑤性別
⑥年齢
⑦身長と体重
⑧洋服のサイズ(LやMなど)、靴のサイズ(㎝)
⑨お住まいの市町村(例:松本市など)
⑩顔写真とご自身の全身のわかる写真
上記の情報を明記の上、下記のメールアドレスまでご応募ください。
メールアドレス:eiga.sbs@gmail.com
≪注意事項≫ ※以下の注意事項をご一読いただき、同意した上でご応募をお願い致します。
1.撮影前日までに、参加していただく方にのみ、集合場所などのご案内メールをお送りします。
2.応募していただいた場合でも、ご参加できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
3.食事は当日の撮影スケジュールに準じて提供させて頂きます。
4.撮影現場へ車でのご来場は、撮影場所の状況により、ご遠慮頂く場合がございます。
5.作品内容や出演者に関する質問には、製作の都合上ご返答できない場合がございますのでご了承下さい。
6.ボランティアエキストラの為、交通費(駐車場代含)・出演料の支給はございませんが、本作のオリジナルグッズを贈呈させて頂きます。
7.撮影現場での出演者への声かけ、サインや握手の要求、現場の写真撮影、動画撮影、録音などの記録行為は禁止とさせて頂きます。万が一見つけた場合、記録データを削除していただきます。
8.配信メールや撮影で知りえた情報に関して、メールやインターネット掲示板・ブログ・ツイッター・SNS 等で公表することは厳禁です。
9.スタッフの指示に従って頂けない場合は、出演をご辞退頂く場合もございます。酒気帯びの参加はお断りしております。
10.天候や製作側の事情で急遽スケジュールが変更になる場合がございます。ご理解ください。
11.未成年者の方は保護者の同意を得てからのご参加をお願い致します。
12.この作品で撮影されたすべての映像の著作権及びその使用方法は制作プロダクションに帰属いたします。また、ご応募いただきました個人情報に関しましては、制作プロダクションで管理し、撮影の参加確認 及び、緊急時のご連絡などの撮影に関する連絡のみに使用し、それ以外には使用いたしません。
13.個人情報保護法に基づき、目的以外の使用、第三者への売却、譲渡などは一切いたしません。
【コロナ感染対策に関する注意事項】
※大変恐縮ではございますが、応募時点で以下のいずれかに該当される方はご応募をご遠慮下さい。
・心臓疾患、呼吸器疾患、糖尿病、悪性腫瘍で「現在」「通院・治療中」の方
・妊娠中の方
・過去1ヶ月以内にご本人または同居者が海外渡航歴のある方
・過去2週間以内にご本人または同居者に以下の症状がみられる方
《37.3度以上の発熱・せき・たん・息切れ・のどの痛み・鼻水・腹痛・嘔吐・下痢・味覚障害・嗅覚障害・倦怠感・頭痛》
※ご応募後は「当選通知」が届く前であっても毎日、起床後に検温と記録をお願い致します。
※ご応募後は感染症感染防止のためより一層、感染リスクのある行動を避けるようご協力下さい。
※撮影当日はご自前のマスクを必ずご着用の上、お越し下さい。
※演出部等による「マスクを外す指示」があった瞬間を除いて常にマスクをご着用下さい。
また、スタッフの指示によりマスクを外す場合はマスクを各自で適切に保管し、マスクを外している間は「咳エチケット」を厳守して下さい。
※制作会社にて感染防止対策に取り組んでまいりますが、自己責任の下でご参加をお願い致します。
※万が一同現場で感染者が発生した場合に公的機関が実施する積極的疫学調査にご協力頂くこととなります。
※当日は公的身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。必ずご持参下さい。
DRAMA
22/04/08
ドラマ「今夜はコの字でSeason2」明日4/9~放送スタート!
弊社が制作プロダクションとして携わりますドラマ「今夜はコの字でSeason2」が明日4月9日(土)深夜0時より
BSテレ東より放送開始となります!
あれから 2 年の月日が流れた。広告代理店「シューエイプロジェクト」で働く吉岡としのり(浅香航大)は社長の角倉
(堀部圭亮)からマネージャー昇進を告げられる。憧れの恵子先輩(中村ゆり)はイタリアに行ったきりで、SNS を通じて
フードコーディネーターとしての活躍は知れたが、吉岡は連絡を取れずにいた。タッチパネルの店でひとり寂しくビールを
飲む吉岡は、恵子から預かったノートを取り出す。そこには恵子が全国を飲み歩いて書き留めたコの字酒場の数々が
書かれていた。翌日、後輩の山田(小園凌央)から、蕨での打合せに代理出席を頼まれた吉岡は、恵子のノートにあ
った蕨のコの字を思い出し、二つ返事で承諾する。打合せが終わり、勇んで「㐂よし」の暖簾をくぐる吉岡。そこには懐
かしいコの字カウンターが吉岡のことを待っていた…
真夜中ドラマ「今夜はコの字で Season2」
【放送局】 BSテレ東(BS7ch)/BSテレ東4K(4K7ch)全国無料放送
【放送日時】 2022年 4 月 9 日(土)スタートBSテレ東 毎週土曜深夜0:00~0:30 テレビ大阪 毎週土曜深夜0:56~1:26
【配信】 NTT ぷらら「ひかり TV」で1週間先行
【原作】 「今夜はコの字で」原作 加藤ジャンプ 作画 土山しげる (集英社インターナショナル刊)
【主演】 中村ゆり 浅香航大
【出演】 優希美青 小園凌央 北香那 藤井武美 / 堀部圭亮
【監督】 久万真路 片桐健滋 若林将平
【脚本】 タナカトモフミ 久万真路 若林将平
【プロデューサー】 小林教子(テレビ東京) 湊谷恭史(ザフール) 石井光雄(エムロックス)
【制作】 BSテレ東/ザフール
【製作】 「今夜はコの字で 2」製作委員会 2022
【公式 HP】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/konoji/
MOVIE
22/03/02
映画『遊撃〜「多十郎殉愛記」外伝〜』大阪アジアン映画祭にて3/20特別上映!!
弊社が制作プロダクションとして携わります映画『遊撃〜「多十郎殉愛記」外伝〜』が第17回大阪アジアン映画祭、インディ・フォーラム部門にて特別上映となります。
本作は、中島貞夫監督(撮影当時83歳)による、およそ20年ぶりの劇映画「多十郎殉愛記」の撮影から公開までを通して、レジェンドと呼ばれた中島貞夫監督に迫るドキュメンタリー。
日本映画生誕の地・京都での映画制作にこだわり続ける中島監督のもと、キャスト・スタッフたちによる映画作りが2018年の東映京都撮影所を舞台に繰り広げられていく。そして、友人や家族、かつての仕事仲間による証言をもとに、「映画監督・中島貞夫」の半生と作家性が綴られていく。
■作品概要■
遊撃〜「多十郎殉愛記」外伝〜
【キャスト】中島貞夫 高良健吾 多部未華子
荒木一郎 高田宏治 三島ゆり子
熊切和嘉 倉本 聰
【監督・撮影】松原龍弥
【プロデューサー】古賀俊輔、新野安行
第17回大阪アジアン映画祭公式HP:https://www.oaff.jp/2022/ja/index.html
インディ・フォーラム特別上映 日時:3月20日(日)12:20~ 会場:シネ・リーブル梅田3
MOVIE
22/02/21
映画「夕方のおともだち」本日2/4~公開!!
弊社が制作プロダクションとして携わります映画「夕方のおともだち」が2月4日(金)より公開となります!
「あさってDANCE」「BLUE」「ありがとう」「レッド」など過激な描写とメッセージ性の強い作品で熱狂的なファンを獲得し「レッド」では第14回文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した経歴を持つ鬼才漫画家・山本直樹の“伝説の漫画作品”「夕方のおともだち」をエロティシズムのマエストロの異名を持つ廣木隆一が完全映画化した。
SMの女王様・ミホとドM男・ヨシダヨシオが繰り広げる崇高で郷愁漂う男と女の不思議な愛のカタチのヒューマンラブストーリー。
ドM男ヨシダヨシオ役に廣木組には欠かせない村上淳。女王様ミホ役に『赤い雪』(19)で凄まじい演技で絶賛された菜 葉 菜。音楽は村上淳や廣木隆一と親交が深くNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(13)や『花束みたいな恋をした』(21)などで知られる大友良英、さらに大橋トリオのバラード「はじまりの唄」がエンディングテーマとして流れ、激しいけれど切ない愛のアレンジが心奥深く染みわたる。
新型コロナウィルスの終息が未だ見えず不安が漂う今の世界で本作が描き出すのは、肉体的には傷つけ傷つきながらも自由な精神を謳歌するアンビバレンツな男と女の関係である。予想外のラストに待つのは男女を問わず感じずにはいられない“癒しと愛”。そこに見える未来への希望が、不安定な現代に生きるすべての者へのエールとなる作品が誕生した。
『夕方のおともだち』
2月4日(金)より、TOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国順次公開
出演:村上淳、菜葉菜、好井まさお、鮎川桃果、大西信満、宮崎吐夢、田口トモロヲ、AZUMI、烏丸せつこ
監督:廣木隆一
脚本:黒沢久子
エンディングテーマ:大橋トリオ「はじまりの唄」
配給:彩プロ
R-18
公式サイト:http://yugatanootomodachi.ayapro.ne.jp
DRAMA
22/02/09
ドラマ「今夜はコの字でSeason2」4/9より放送決定!!
弊社が制作として携わりますドラマ「今夜はコの字でSeason2」が4 月 9 日(土)から放送をスタートします!
2年ぶりに「コの字」が帰って来ます!
2020 年1月クールにBSテレ東の月曜深夜枠で放送され、“コの字酒場”を舞台にした異色のグルメ&恋愛ドラマとして、注目を集めたドラマの続編です。原作は集英社インターナショナルから出版されている同名タイトルの漫画(原作・加藤ジャンプ、 作画・土山しげる)。
前作に引き続きW主演となる本作。フードコーディネーターであり、大学の後輩である吉岡にオススメのコの字酒場を紹介する先輩、田中恵子役を演じるのは、中村ゆり。また浅香航大が広告代理店「シューエイプロジェクト」社員で、恵子の紹介ですっかりコの字酒場の虜になった後輩、吉岡としのり役を演じます。
また、Season2 からの新キャストとして、数多くのドラマに出演の優希美青が、吉岡の務めるシューエイプロジェクトの新入社員・池ハルカ役を演じます。さらに、シューエイプロジェクトの社長・角倉誠役の堀部圭亮、吉岡の後輩・山田大河役の小園凌央、恵子の妹で現役女子大生・田中洋子役の北香那、恵子のアシスタント・ミキ役の藤井武美らのレギュラーキャスト続投も決定!
視聴者の皆さんからの続編を願う声が、2 年振りの「コの字」実現に繋がりました。
海外へ料理修行に出た恵子と、恵子への想いを募らせつつも、なかなかコの字酒場に繰り出せずにいた吉岡が 2 年振りの再会。また一緒にコの字酒場を巡ることになった 2 人の関係はどうなっていくのか…!?
本番組はBSテレ東で 4 月 9 日から毎週土曜深夜 0 時放送、テレビ大阪では同日の深夜 0 時 56 分から放送します。BSテレ東4Kではより高精細な4K映像でお楽しみいただけます。
また、動画配信サービス、NTT ぷらら「ひかり TV」にて1週間先行配信が決定しています。お楽しみに!
真夜中ドラマ「今夜はコの字で Season2」<4K 制作ドラマ>
【放送局】 BSテレ東(BS7ch)/BSテレ東4K(4K7ch)全国無料放送
【放送日時】 2022年 4 月 9 日(土)スタート BSテレ東 毎週土曜深夜0:00~0:30 テレビ大阪 毎週土曜深夜0:56~1:26
【配信】 NTT ぷらら「ひかり TV」で1週間先行
【原作】 「今夜はコの字で」原作 加藤ジャンプ 作画 土山しげる (集英社インターナショナル刊)
【主演】 中村ゆり 浅香航大
【出演】 優希美青 小園凌央 北香那 藤井武美 / 堀部圭亮
【監督】 久万真路 片桐健滋 若林将平
【脚本】 タナカトモフミ 久万真路 若林将平
【プロデューサー】 小林教子(テレビ東京) 湊谷恭史(ザフール) 石井光雄(エムロックス)
【制作】 BSテレ東/ザフール
【製作】 「今夜はコの字で 2」製作委員会 2022
【公式 HP】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/konoji/
MOVIE
22/01/28
映画「Pure Japanese」本日1/28より公開スタート!
弊社が制作プロダクションとして携わります映画「Pure Japanese」が本日1月28日(金)より全国公開となります!
本作は、過去のトラウマを抱えるアクション俳優の立石(ディーン)が両親のいない女子高生を救ったことにより狂気に目覚める姿を描くバイオレンス・アクション・ムービー。
主人公の立石大輔をディーンが演じ、ヒロインの少女・アユミ役を蒔田彩珠が務める。監督は『トイレのピエタ』『ハナレイ・ベイ』などの松永大司。
日光大江戸村で働く立石大輔(ディーン・フジオカ)は抜群の身体能力の持ち主だが、社交性がなく、一方日本の文化に傾倒している変わった男で、周囲からは距離をおかれていた。忍者ショーでも任されているのは、立ち回りではなく効果音担当。神社で人知れず、非科学的なトレーニングに勤しむのが日課だった。
同僚の送別会が行われたパブには高校生でありながら、年齢をごまかして働くアユミ(蒔田彩珠)、アユミが祖父・隆三(渡辺哲)と暮らしている土地一帯を県議・黒崎(別所哲也)と結託し、中国人ブローカーに売り払ってしまおうと画策している地元のヤクザ長山組・陣内(坂口征夫)、佐伯(二ノ宮隆太郎)らの姿も。P(ure)J(apanese)キットという、日本人の純度を図る試薬が出回っていた。結果が50%と中途半端な数字だった佐伯は腹を立て、江戸村の忍者たちにも検査を強いる。その場での検査を拒否した立石だったが、自宅でPJキットを使用してみると、数値は100%。何故か湧き上がる高揚感。
「Pure Japanese」
出演:ディーン・フジオカ 蒔田彩珠
別所哲也、渡辺哲、金子大地、村上淳、嶋田久作
坂口征夫
監督:松永大司
脚本:小林達夫
企画・プロデュース:ディーン・フジオカ
製作:アミューズ
企画・制作協力:ブリッジヘッド
制作プロダクション:ザフール
配給:アミューズ 配給協力:クロックワークス
2022年1月28日に公開
▽映画「Pure Japanese」オフィシャルサイト
www.purejapanese-movie.jp
MOVIE
22/01/20
映画「ケイコ 目を澄ませて」ベルリン国際映画祭へ正式出品決定!
弊社が制作として携わります映画「ケイコ目を澄ませて」が第72回ベルリン国際映画祭のエンカウンターズ部門へ正式出品されることが決定しました!
本作が出品される<エンカウンターズ部門>は、新しい視点を含む大胆な作品や革新的な監督の発掘に重きを置き、優れたインディペンデント作品や多様性のある物語が選出されるコンペティションです。三宅監督は、19年に「きみの鳥はうたえる」が第69回ベルリン国際映画祭のフォーラム部門に出品されており、監督作の同映画祭への出品は2度目。「ケイコ 目を澄ませて」がエンカウンターズ部門で受賞した場合、日本人監督としては同部門初の快挙となります。
「ケイコ目を澄ませて」
出演:岸井ゆきの
三浦誠己 松浦慎一郎 佐藤緋美
中原ナナ 足立智充 清水優 丈太郎 安光隆太郎
渡辺真起子 中村優子
中島ひろ子 仙道敦子 / 三浦友和
監督:三宅唱
原案:小笠原恵子「負けないで!」(創出版)
脚本:三宅唱 酒井雅秋
制作プロダクション:ザフール
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
2022 年/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/99 分
公式サイト:https://happinet-phantom.com/keiko-movie/
公式 twitter:@movie_keiko
DRAMA
22/01/14
オシドラサタデー「鹿楓堂よついろ日和」1/15(土)放送開始!
弊社が制作協力として携わりますオシドラサタデー「鹿楓堂よついろ日和」が2022年1月15日 夜11:30~テレビ朝日系24局にて放送開始!土曜の夜、着物男子が極上グルメであなたを癒やします!
和風喫茶『鹿楓堂』を舞台に、店主でお茶担当のスイ(小瀧望/ジャニーズWEST)をはじめ、料理担当・ときたか(葉山奨之)、スイーツ担当・椿(大西流星/なにわ男子)、珈琲担当・ぐれ(佐伯大地)ら心優しき4人の青年たちが、人生にちょっぴり傷ついたお客さまの心とおなかを満たしてゆくーおいしくて優しい“癒やし系飯テロドラマ”『鹿楓堂よついろ日和』。
第1話で、鹿楓堂にやって来るのは、仕事に追われて休むことを忘れた女性・つばさ(ファーストサマーウイカ)や、時代の流れに逆らえず、廃業を決意したお茶屋さんの店主・天神猛彦(伊武雅刀)とその孫・小鶴(田畑志真)。
スイらは、おいしい料理やスイーツ、見た目は微妙過ぎるけど味は最高のラテ…などなど、極上のグルメや絶品スイーツで、お客さんたちのお腹と心を癒やしていきます。そんなテレビの前でお腹がグーッと鳴ってしまいそうな極上の《飯テロ》にも、ご期待ください。
そして忘れてはならないのが、鹿楓堂メンバー4人が暮らすシェアハウスでの《ワチャワチャ感》、スイが看板猫・きなこをモフる《イチャイチャタイム》! これも絶対に見逃せない注目ポイントです。
土曜の夜に、おいしくて優しい癒やしのひとときをお届けする『鹿楓堂よついろ日和』をどうぞお楽しみに!
<1話あらすじ>
仕事の電話をしながら、カツカツとヒールの音を響かせて歩く女性・つばさ(ファーストサマーウイカ)。ふと足を止めると、目の前に趣のある古民家風の和風喫茶『鹿楓堂』が現れる。吸い寄せられるようにつばさが店に足を踏み入れると、着流し姿のスイ(小瀧望)が優しくほほ笑んでいた。
「いらっしゃいませ、鹿楓堂へようこそ――」
小さな悩みや、誰にも言えない寂しさを抱えて店を訪れるお客さまを温かく出迎えるのは、店主でありながらヘタレ天然ぶりを発揮する天真爛漫なお茶担当のスイ、演歌に時代劇とシブい趣味をもちおじいちゃんのように達観した料理担当のときたか(葉山奨之)、照れ屋でツンデレで負けず嫌いな毒舌最年少のスイーツ担当の椿(大西流星)、そしてイタリア人と日本人のハーフで奇怪なラテアートで周りを惑わす裸族ムードメーカーで珈琲担当のぐれ(佐伯大地)。
店の2Fでシェアハウスをしている4人は、歯磨きの順番で揉め、こたつから出てティッシュを取りに行く人で揉め、飼い猫のきなこをモフり、今日も今日とてにぎやかに暮らしている。
そんなある日、中学生の女の子・天神小鶴(田畑志真)がひとりでお店にやって来る。注文したわらび餅を食べ、とんでもなく幸せそうな笑顔を浮かべる小鶴だが、なぜかスイのお茶を飲んだ瞬間、表情を曇らせてしまう。理由がわからずモヤモヤしたスイは、思わず小鶴に声を掛け、買い出しついでに家まで送っていくことに…。すると到着した小鶴の家の奥から天神猛彦(伊武雅刀)の怒鳴り声が聞こえてきて…!?
これは、4人の心温き青年たちが、悩みを抱え、ちょっぴり人生に傷ついてお店にやって来たお客さんたちにそっと寄り添い、心とお腹を満たしていく、おいしくて優しい物語。和風喫茶『鹿楓堂』、いよいよ開店です――。
<キャスト>
東極京水:小瀧望(ジャニーズWEST)
永江ときたか:葉山奨之
中尾椿:大西流星(なにわ男子)
グレゴーリオ・ヴァレンティノ:佐伯大地
角崎英介:白洲迅
<主題歌>
ジャニーズWEST『黎明』
(Johnny’s Entertainment Record)
<原作>
『鹿楓堂よついろ日和』/原作:清水ユウ
(新潮社『月刊コミックバンチ』連載中)
<脚本>
泉澤陽子
<音楽>
未知瑠
<ゼネラルプロデューサー>
三輪祐見子(テレビ朝日)
<アソシエイトプロデューサー>
都志修平(ジェイ・ストーム)
<プロデューサー>
貴島彩理(テレビ朝日)
新野安行(ザフール)
疋田理紗(ザフール)
<監督>
Yuki Saito
柴田啓佑
佐藤恵梨子
<制作協力>
ザフール
<制作著作>
テレビ朝日
ジェイ・ストーム
<番組HP>
https://www.tv-asahi.co.jp/rokuhodo/
2022年1月15日(土)スタート!
毎週土曜よる11:30~深夜0:00
テレビ朝日系24局
MOVIE
22/01/07
映画『ケイコ 目を澄ませて』2022年公開決定!!
弊社が制作として携わります映画「ケイコ目を澄ませて」が2022年公開決定となりました!
本作は、岸井演じる両耳が聞こえないプロボクサー・ケイコと、三浦友和演じる視力を失いつつあるトレーナー・笹木の交流を描いた人間ドラマ。「きみの鳥はうたえる」の三宅唱が監督を務める。2013年までに4戦を戦った耳が聞こえない元プロボクサー・小笠原恵子の自伝『負けないで!』を原案として、刻一刻と変化するケイコの眼差しと、彼女を案じる家族やジムの面々の心のざわめきを16mm フィルムに焼き付けている。なお、笹木の妻役で仙道敦子、ジムのトレーナー役で三浦誠己と松浦慎一郎が参加するほか、佐藤緋美、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子らがキャストに名を連ねる。
「ケイコ目を澄ませて」
出演:岸井ゆきの
三浦誠己 松浦慎一郎 佐藤緋美
中原ナナ 足立智充 清水優 丈太郎 安光隆太郎
渡辺真起子 中村優子
中島ひろ子 仙道敦子 / 三浦友和
監督:三宅唱
原案:小笠原恵子「負けないで!」(創出版)
脚本:三宅唱 酒井雅秋
制作プロダクション:ザフール
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
2022 年/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/99 分
公式サイト:https://happinet-phantom.com/keiko-movie/
公式 twitter:@movie_keiko
DRAMA
21/12/27
テレビ朝日・TELASAスペシャルドラマ『デキないふたり』予告編解禁!!
弊社が制作協力で携わりますスペシャルドラマ「デキないふたり」の予告編が解禁となりました!
《地上波×TELASA》完全連動ドラマ『デキないふたり』2022年《最速》スタート!
地上波「ディスきゅん編」あらすじ
Web広告会社で働く白藤奈緒(山本舞香)は、同じ部署で働く同期入社の黒瀬孝仁(板垣瑞生)と、顔を合わせれば罵詈雑言の応酬、ケンカの毎日。営業成績を競い合うライバルだが、同僚の桃川勇希(綱啓永)や赤江涼子(野呂佳代)たちが呆れるほどの犬猿の仲なのには理由があった。実は奈緒と黒瀬は高校時代に付き合っていたのだが、初体験の時に黒瀬から言われたあるひと言が原因で最悪な別れ方をしていたのだ。以来、奈緒はその言葉がトラウマとなり、紺野賢太(高野洸)と付き合うもすぐに別れてしまうなど、まともな恋愛ができずにいた。
そんな中、奈緒は大型案件のコンペに不本意にも黒瀬と組んで参加することになる。相変わらず文句を言い合いながらも2人は一緒に過ごす時間が増え、奈緒は黒瀬が時おり見せる笑顔や言葉に動揺する。一方の黒瀬も、デザイナー・金城冬馬(塩野瑛久)が何かと奈緒に声をかけて近づくのが気になり……奈緒、黒瀬の2人の心境に少しずつ微妙な変化が見え始める。
ある晩、ひとり会社に残って作業をする奈緒の元に、黒瀬が現れる。いつものように嫌味を言い始めた…と思った次の瞬間、突然目を塞がれ、キス…! このことをきっかけに、2人の関係に転機が訪れ、7年間時が止まっていた2人の時間が動き出すことに――!!
また物語を別の側面から描く配信オリジナルバージョン「ムズきゅん編」が、12月31日24時に動画配信プラットフォーム・TELASA(テラサ)で配信開始。
奈緒の視点から物語が展開される地上波の「ディスきゅん編」に対し、「ムズきゅん編」は黒瀬の視点で幕を開ける。
原作:里村「デキないふたり」(クロフネコミックス/リブレ刊)
脚本:大北はるか
監督:湯浅弘章
音楽:松田純一
主題歌:Saucy Dog『あぁ、もう。』(A-Sketch)
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:残間理央(テレビ朝日)、新野安行(ザフール)、疋田理紗(ザフール)
制作著作:テレビ朝日
制作協力:ザフール
キャスト
白藤奈緒(しらふじ・なお)……… 山本舞香
黒瀬孝仁(くろせ・たかひと)……… 板垣瑞生
金城冬馬(かねしろ・とうま)……… 塩野瑛久
紺野賢太(こんの・けんた)……… 高野洸
桃川勇希(ももかわ・ゆうき)……… 綱啓永
赤江涼子(あかえ・りょうこ)……… 野呂佳代
『デキないふたり』ディスきゅん編
2022年1月3日(月)深夜0:15~放送
『デキないふたり』ムズきゅん編
2022年1月1日(土)0:00~ (※2021年12月31日(金)24:00~)
動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でフライング配信スタート!
※地上波:ディスきゅん編は放送終了後配信
HP:https://www.tv-asahi.co.jp/dekihuta/#section-next
DRAMA
21/12/01
スペシャルドラマ『デキないふたり』2022年1月3日よりテレビ朝日で放送決定!
弊社が制作協力で携わりますスペシャルドラマ「デキないふたり」が2022年1月3日よりテレビ朝日で放送開始。そのメインキャストが発表となりました!
クロフネ×LINEマンガで連載中の「デキないふたり」は、広告会社の同期で、営業成績を競うライバルであり、元恋人同士でもある白藤奈緒と黒瀬孝仁を描くラブコメディ。ドラマでは奈緒役を山本舞香、黒瀬役を板垣瑞生が演じる。また脚本は大北はるか、演出は湯浅弘章が担当。
また物語を別の側面から描く配信オリジナルバージョン「ムズきゅん編」が、12月31日24時に動画配信プラットフォーム・TELASA(テラサ)で配信開始。奈緒の視点から物語が展開される地上波の「ディスきゅん編」に対し、「ムズきゅん編」は黒瀬の視点で幕を開ける。
TVドラマ「デキないふたり」
地上波:ディスきゅん編
テレビ朝日:2022年1月3日(月)24:15~
TELASA:ムズきゅん編
TELASA:2021年12月31日(金)24:00~
※地上波:ディスきゅん編も放送終了後に配信開始
スタッフ
原作:里村「デキないふたり」(クロフネコミックス/リブレ刊)
脚本:大北はるか
演出:湯浅弘章
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:残間理央(テレビ朝日)、新野安行(ザフール)、疋田理紗(ザフール)
キャスト
白藤奈緒:山本舞香
黒瀬孝仁:板垣瑞生
DRAMA
21/11/17
オシドラサタデー「鹿楓堂よついろ日和」2022年1月スタート!
弊社が制作協力として携わりますオシドラサタデー「鹿楓堂よついろ日和」が2022年1月クール【毎週土曜】 夜11:30~深夜0:00 テレビ朝日系24局にてスタート!
小瀧望(ジャニーズWEST)主演で、アニメ化もされた大人気コミック『鹿楓堂よついろ日和』(原作:清水ユウ/新潮社『月刊コミックバンチ』連載中)を放送することが決定!
『リコカツ』で多くの名言や胸キュンシーンを生み出した泉澤陽子が脚本を手掛け、『おっさんずラブ』『あのときキスしておけば』などで大ブームを巻き起こしたYuki Saitoが演出を担当するなど、最強の布陣で初の実写化が実現することになりました。
都会の片隅に佇む古民家風の和風喫茶店を舞台に、そこで働く4人の青年が、悩みや寂しさを抱えてやって来る人々との交流を通して自らの課題と向き合い、成長していく姿を描きます――。
和風喫茶『鹿楓堂(ろくほうどう)』には、忙し過ぎて食べることを忘れたサラリーマン、時代の流れに逆らえず廃業を決意したおじいちゃん、そして恋をしているのに自信がもてないスイーツ大好きなコワモテおじさん…と、いろいろな悩みを抱え、ちょっぴり人生に傷ついたお客さんがやって来ます。そんなお客さんたちを温かく迎えるのは、店主でお茶担当のスイ、料理担当のときたか、スイーツ担当の椿、珈琲担当のぐれ。4人は、おいしい料理やスイーツ、心地よい距離感とさりげないおもてなしで、極上の癒やしタイムをプレゼント! いつの間にかお客さんの心とお腹を満たしていきます。さらに4人も、お客さまとのふれ合いを通して、自らが抱える問題と向き合って成長していく――。
2022年、『鹿楓堂』を舞台に人々の心温まる交流を描く…おいしくて優しい“癒やし系飯テロ”ドラマが誕生します!
【原作】『鹿楓堂よついろ日和』/原作:清水ユウ(新潮社『月刊コミックバンチ』連載中)
【脚本】 泉澤陽子
【監督】Yuki Saito 柴田啓佑 佐藤恵梨子
【主演】小瀧望(ジャニーズWEST)
【制作協力】ザフール
DRAMA
21/11/08
ドラマ「ワカコ酒Season6」2022年1/10(月)深夜0時から放送決定!!
弊社が制作プロダクションとして携わりドラマ「ワカコ酒Season6」が2022年1月10日(月)深夜0時から放送開始となります!
女ひとり酒の教科書、大人気ドラマシリーズ「ワカコ酒」が、約1年の時を経て2022年1月に帰ってきます!
呑兵衛の聖域とも言える立ち飲み、定番の町中華や鉄板焼き、ファミレス飲みや川越小旅行&ビール工場見学、料理教室でイタリアン…。今回のワカコは、これまでになく多彩な“飲み”を披露します!さらに‟初めてのひとり酒”エピソードも初公開!
主演はシリーズを通して村崎ワカコを演じてきた武田梨奈。
ワカコの行きつけのお店「逢楽」の大将(野添義弘)や店員・青柳(鎌苅健太)をはじめ、会社の同僚であるみぃさん(山田キヌヲ)やアベちゃん(渡部瑞貴)など、おなじみのメンバーももちろん登場!
ドラマ「ワカコ酒」シリーズの新作、1月10日(月)深夜0時から放送です!お楽しみに!
番組概要
番組名:「ワカコ酒 Season6」
放送日時:2022年1月10日(月)スタート 毎週月曜深夜0時
放送局:BSテレ東 BS⑦ch<全国無料放送> BSテレ東4K 4K⑦ch<全国無料放送>
※BSテレ東4Kでは、超高精細の映像でお楽しみいただけます
原作:新久千映「ワカコ酒」(月刊コミックゼノン連載/コアミックス)
出演:武田梨奈
監督:久万真路、片桐健滋、若林将平
脚本:阿相クミコ、女里山桃花
プロデューサー:田中厚朗(ザフール)
制作:BSテレ東/ザフール
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/
MOVIE
21/10/11
映画「Pure Japanese」本予告&ビジュアル公開!!
弊社が制作プロダクションとして携わります映画「Pure Japanese」の本予告&ビジュアルが公開となりました!
本作は、過去のトラウマを抱えるアクション俳優の立石(ディーン)が両親のいない女子高生を救ったことにより狂気に目覚める姿を描くバイオレンス・アクション・ムービー。
主人公の立石大輔をディーンが演じ、ヒロインの少女・アユミ役を蒔田彩珠が務める。監督は『トイレのピエタ』『ハナレイ・ベイ』などの松永大司。
今回、予告編映像が新たに公開された。日本文化に傾倒している“ヤバイ奴”立石が少女と出会ったことから、狂気を暴走させていく模様がスピード感たっぷりに描かれており、普通でない異様なキャラクターたちの血のアクションを予感させる仕上がりとなっている。あわせて公開された本ビジュアルでは、日本刀を抱えたディーンと血だらけのセーラー服を着た蒔田の二人がこちらに眼差しを向ける目を引くデザインとなっている。共演者には別所哲也、渡辺哲、金子大地、村上淳、嶋田久作、坂口征夫(DDTプロレスリングプロレスラー・元総合格闘家)が名を連ねている。
出演:ディーン・フジオカ 蒔田彩珠
別所哲也、渡辺哲、金子大地、村上淳、嶋田久作
坂口征夫
監督:松永大司
脚本:小林達夫
企画・プロデュース:ディーン・フジオカ
製作:アミューズ
企画・制作協力:ブリッジヘッド
制作プロダクション:ザフール
配給:アミューズ 配給協力:クロックワークス
2022年1月28日に公開
▽映画「Pure Japanese」オフィシャルサイト
www.purejapanese-movie.jp
DRAMA
21/09/29
ドラマスペシャル「家栽の人」第二弾、本日9/29(水)よる8時~放送!!
弊社が制作協力として携わりますドラマスペシャル『家栽の人』第二弾が、本日9月29日(水)午後8時からテレビ朝日系列にて放送となります。
作品の主人公・桑田義雄は、人間を愛し、植物を慈しむ変わり者の家庭裁判所判事。“家事審判”では関係のこじれてしまった家族や夫婦に“かつての自分たちを思い出すことの大切さ”を語り、“少年審判”ではただ断罪するのではなく、“どうすれば少年が立ち直るのか”を真摯に考え、彼らを見守り、育てようとします。植物をこよなく愛する桑田判事は、言葉を発しない草花たちのはかなくもたくましく生きる姿に、家族のあるべき姿を重ね合わせます。そして、《枯れたように見える植物も、根がしっかりとしていれば生き返る》――そんな信念を抱き、傷ついた人々にやさしく手を差し伸べていきます。
迷いを抱える人々にそっと寄り添う桑田判事の姿は、いまだ収束の兆しが見えないコロナ禍、多くの視聴者の心に希望をもたらすことでしょう…!
本作では、離婚調停に臨む妻・宇田川杏奈役で観月ありさが特別出演!ほかキャストには早霧せいな、水沢林太郎、丘みつ子ら豪華ゲストも参加!
もちろん、足立梨花、堀井新太、山中崇、佐藤仁美、森下能幸、角野卓造ら前作で家庭裁判所のメンバーを演じた個性派キャストも引き続き登板し、作品を盛り上げます。
さまざまな苦しみを抱える現代人に、大切なことを思い出させてくれるヒューマンドラマ『家栽の人』――。ぜひ第2弾の放送にご期待ください!
【あらすじ】
東京から新幹線で1時間ほどの地方都市にある、前崎家庭裁判所――。“調査官補”から晴れて調査官となった石川圭吾(堀井新太)は、判事・桑田義雄(船越英一郎)のすすめでひと組の夫婦の離婚調停を担当することになった。
調停初日、鮮やかないでたちで現れたのは、人気ファッション雑誌のカリスマ編集長・宇田川杏奈(観月ありさ)。杏奈は、前橋で小さな写真館を経営する夫・良介(少路勇介)との離婚を決意、小学生の娘・沙也加(小山紗愛)の親権を要求したところ、不服に思った良介から家裁に調停を申し立てられたのだ。
実は、杏奈は沙也加が3歳のころから仕事に没頭、都内に仕事部屋を借りていつしか家族と別居状態に。生活費や教育費は負担してきたとはいえ、娘の世話は良介が担ってきた経緯があった。石川は杏奈の行動は育児放棄に近いと判断し、良介の言い分を支持するが、司法修習生の樋口日向子(足立梨花)は「子育ては2人でやるもの。母親が忙しいときに父親が世話をするのは当然」と反論する。
数日後、杏奈が調停員にクレームをつけたため桑田が同席して調停が行われるが、杏奈と良介は娘をめぐって激しく対立。難航する調停に頭を悩ませる石川に、桑田は「うまく言葉にできない子どもの本心を引き出してあげるのも、家裁調査官の仕事。いちど娘さんとじっくり話してみたら」とアドバイスする。ところがその直後、なんと杏奈が強引に沙也加を連れ去ろうとする事件が起きて――!?
そんな中、桑田は傷害事件で送致されてきた少年・穂積大介(水沢林太郎)の審判も担当することに。大介は以前も暴行事件を起こしており、その際、調査官の戸張浩介(山中崇)が更生の意志を確認したことから、不処分決定となっていた。戸張は大介の再犯に激しいショックを受けるが…!? さらに、桑田はひょんなことからひとり暮らしの高齢女性・吉田八重(丘みつ子)と知り合う。八重は造園業を営んでいた夫に先立たれ、自宅の広い庭を持て余していたが…!?
【キャスト】
船越英一郎 観月ありさ 足立梨花
堀井新太 山中崇 佐藤仁 森下能幸 角野卓造
早霧せいな 水沢林太郎 丘みつ子 ほか
【スタッフ】
(原作) 『家栽の人』(作・毛利甚八/画・魚戸おさむ)(小学館ビッグコミックオリジナル)
(脚 本) 両沢和幸
(監 督) 猪原達三
(ゼネラルプロデューサー) 三輪祐見子 (テレビ朝日)
(プロデューサー) 都築 歩(テレビ朝日) 新野安行(ザフール) 長坂淳子(ザフール)
(制作著作) テレビ朝日
(制作協力) ザフール
DRAMA
21/09/13
ドラマスペシャル 『家栽の人』第二弾 9/29(水)午後8:00~放送決定!
弊社が制作協力として携わりますドラマスペシャル『家栽の人』第二弾が9月29日(水)午後8時からテレビ朝日系列にて放送決定いたしました!
連載終了から25年を経た今もなお“人間の本質を描く名作”と語り継がれる、『家栽の人』(作・毛利甚八/画・魚戸おさむ)。テレビ朝日では2020年5月、船越英一郎を主演に迎えて、この珠玉のコミックをドラマ化。日本中を感動で包み込みました。そして――待望の第2弾が2021年9月に放送されることが決定! 今年もぬくもりあふれるスペシャルドラマをお届けします。
作品の主人公・桑田義雄は、人間を愛し、植物を慈しむ変わり者の家庭裁判所判事。“家事審判”では関係のこじれてしまった家族や夫婦に“かつての自分たちを思い出すことの大切さ”を語り、“少年審判”ではただ断罪するのではなく、“どうすれば少年が立ち直るのか”を真摯に考え、彼らを見守り、育てようとします。植物をこよなく愛する桑田判事は、言葉を発しない草花たちのはかなくもたくましく生きる姿に、家族のあるべき姿を重ね合わせます。そして、《枯れたように見える植物も、根がしっかりとしていれば生き返る》――そんな信念を抱き、傷ついた人々にやさしく手を差し伸べていきます。
迷いを抱える人々にそっと寄り添う桑田判事の姿は、いまだ収束の兆しが見えないコロナ禍、多くの視聴者の心に希望をもたらすことでしょう…!
本作では、離婚調停に臨む妻・宇田川杏奈役で観月ありさが特別出演!ほかキャストには早霧せいな、水沢林太郎、丘みつ子ら豪華ゲストも参加!
もちろん、足立梨花、堀井新太、山中崇、佐藤仁美、森下能幸、角野卓造ら前作で家庭裁判所のメンバーを演じた個性派キャストも引き続き登板し、作品を盛り上げます。
さまざまな苦しみを抱える現代人に、大切なことを思い出させてくれるヒューマンドラマ『家栽の人』――。ぜひ第2弾の放送にご期待ください!
【あらすじ】
東京から新幹線で1時間ほどの地方都市にある、前崎家庭裁判所――。“調査官補”から晴れて調査官となった石川圭吾(堀井新太)は、判事・桑田義雄(船越英一郎)のすすめでひと組の夫婦の離婚調停を担当することになった。
調停初日、鮮やかないでたちで現れたのは、人気ファッション雑誌のカリスマ編集長・宇田川杏奈(観月ありさ)。杏奈は、前橋で小さな写真館を経営する夫・良介(少路勇介)との離婚を決意、小学生の娘・沙也加(小山紗愛)の親権を要求したところ、不服に思った良介から家裁に調停を申し立てられたのだ。
実は、杏奈は沙也加が3歳のころから仕事に没頭、都内に仕事部屋を借りていつしか家族と別居状態に。生活費や教育費は負担してきたとはいえ、娘の世話は良介が担ってきた経緯があった。石川は杏奈の行動は育児放棄に近いと判断し、良介の言い分を支持するが、司法修習生の樋口日向子(足立梨花)は「子育ては2人でやるもの。母親が忙しいときに父親が世話をするのは当然」と反論する。
数日後、杏奈が調停員にクレームをつけたため桑田が同席して調停が行われるが、杏奈と良介は娘をめぐって激しく対立。難航する調停に頭を悩ませる石川に、桑田は「うまく言葉にできない子どもの本心を引き出してあげるのも、家裁調査官の仕事。いちど娘さんとじっくり話してみたら」とアドバイスする。ところがその直後、なんと杏奈が強引に沙也加を連れ去ろうとする事件が起きて――!?
そんな中、桑田は傷害事件で送致されてきた少年・穂積大介(水沢林太郎)の審判も担当することに。大介は以前も暴行事件を起こしており、その際、調査官の戸張浩介(山中崇)が更生の意志を確認したことから、不処分決定となっていた。戸張は大介の再犯に激しいショックを受けるが…!? さらに、桑田はひょんなことからひとり暮らしの高齢女性・吉田八重(丘みつ子)と知り合う。八重は造園業を営んでいた夫に先立たれ、自宅の広い庭を持て余していたが…!?
【キャスト】
船越英一郎 観月ありさ 足立梨花
堀井新太 山中崇 佐藤仁 森下能幸 角野卓造
早霧せいな 水沢林太郎 丘みつ子 ほか
【スタッフ】
(原作) 『家栽の人』(作・毛利甚八/画・魚戸おさむ)(小学館ビッグコミックオリジナル)
(脚 本) 両沢和幸
(監 督) 猪原達三
(ゼネラルプロデューサー) 三輪祐見子 (テレビ朝日)
(プロデューサー) 都築 歩(テレビ朝日) 新野安行(ザフール) 長坂淳子(ザフール)
(制作著作) テレビ朝日
(制作協力) ザフール
DRAMA
21/08/17
TELASAオリジナルドラマ第2弾『僕らが殺した、最愛のキミ』配信決定!!
弊社が制作協力として携わります、TELASAオリジナルドラマ第2弾『僕らが殺した、最愛のキミ』が9月17日20時より順次配信されることとなりました!
あわせて、W主演のキャストも発表されました。
本作は、極限状態で繰り広げられる全6話の“密室グロきゅんラブストーリー”。それぞれ人には言えない秘密を持つ小学生時代のクラスメート7人が、同窓会への招待を受けて10年ぶりに再会するところから物語は始まる。会場となったビルは何者かによって完全封鎖され、密室の中で疑心暗鬼になったメンバーたちは次々と互いを疑い、罵倒と裏切りの応酬が始まる。さらにあちこちで激愛とキスが止まらない状態になり、人間関係はあれよあれよという間に泥沼化。血みどろの殺し合いにまで発展してしまう。人を殺めるほどの狂おしい愛憎劇はそもそも誰によって仕組まれ、一体どこへ着地するのか。
今もっとも注目すべき若手俳優が集結。『仮面ライダーゼロワン』(2019~2020年)で主演、さらに『先生を消す方程式。』(2020年)など話題作に出演し続ける高橋文哉。そして、『花のち晴れ~花男 Next Season~』(2018年)や『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019年)などヒットドラマに出演し、2020年には映画と舞台で初主演、『MEN’S NON-NO』専属モデルとしても活躍する鈴木仁。将来有望な2人がW主演を務め、視聴者を“かつてない衝撃の沼”へといざなう。
TELASAオリジナルドラマ第2弾『僕らが殺した、最愛のキミ』
TELASAにて配信
第1話・第2話:9月17日(金) 20:00~配信スタート(※第1話は無料配信)
第3話・第4話:9月24日(金)20:00~配信スタート
第5話:10月1日(金)20:00~配信スタート
第6話:10月8日(金)20:00~配信スタート
出演:高橋文哉、鈴木仁ほか
脚本:高野水登
演出:柴田啓佑
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー: 残間理央(テレビ朝日)、新野安行(ザフール)、疋田理紗(ザフール)
制作協力:ザフール
制作著作:テレビ朝日
公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/bokukoro/
公式Twitter:@telasa_drama
TELASA公式サイト:https://navi.telasa.jp/
MOVIE
21/05/14
映画「リスタート」予告編解禁!7/16より公開決定!!
弊社が制作プロダクションとして携わります映画「リスタート」のビジュアル&予告編が解禁となりました!
品川にとって6年ぶりの長編監督作となる本作は、シンガーソングライターを目指して上京した主人公が、夢破れて故郷の北海道下川町に舞い戻り、再生していく姿を描いた物語。フォークデュオ・HONEBONEのボーカルで、モデルとしても活動するEMILYが主人公の未央を演じ、映画デビューを飾った。彼女を支える同級生の大輝にSWAY(DOBERMAN INFINITY)、父親に中野英雄が扮したほか、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、岩崎う大(かもめんたる)、西野亮廣(キングコング)も参加。
予告編は、未央が「東京に出て、絶対売れてビッグになる」と友人の前で宣言する場面からスタート。その後、東京で地下アイドルとして懸命に活動するも、有名アーティストとのスキャンダルによって契約解除を告げられ、誹謗中傷やファンからの暴行を受ける場面が続く。映像後半では、EMILYが本作のために書き下ろした主題歌「リスタート」が流れる中、未央が故郷で心を取り戻していく姿が切り取られた。「ここには“いいね”もなければ、評判も炎上もない」という大輝のセリフも。
「リスタート」
監督・脚本:品川ヒロシ
出演:EMILY(HONEBONE) SWAY(DOBERMAN INFINITY / 劇団 EXILE)
品田誠 朝倉ゆり(エラバレシ) 夏目ベール(純情のアフィリア) 藤井俊輔 向井日菜海
阿部隼也 かんた 岩崎う大 もりももこ
西野亮廣(キングコング) 松田大輔(東京ダイナマイト) 庄司智春(品川庄司)
小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 黒沢あすか 中野英雄
制作プロダクション:ザフール
7月9日より北海道で先行ロードショー。7月16日より、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、テアトル新宿ほか全国で公開
映画「リスタート」公式HP:https://restart.official-movie.com/
MOVIE
21/04/15
Netflix映画「彼女」4/15~全世界同時配信スタート!!
弊社が制作協力として携わります、Netflix映画『彼女』が、本日4月15日よりNetflixにて全世界同時配信開始となります!
愛することとは?はじまりはいつなのか?突然の電話。東京の夜景。真っ赤な車。海と空。手放せない硬貨。人生ゲーム。バイク。雨。電車。海。
行く場所も戻る場所もないふたりの逃避行はつづくのか。
世界中の”彼女”へ Ride or Die 是非ご覧ください!!
Netflix映画『彼女』
好きなら、ぜんぶ壊して。
「人を愛すること」「愛する人を守ること」を描いた“彼女”たちの行き場のない逃避行 ロードムービー!!
監督:廣木隆一
原作:中村珍『羣青』(小学館IKKIコミックス)
脚本:吉川菜美
出演:水原希子、さとうほなみ、新納慎也、田中俊介、鳥丸せつこ、南沙良、鈴木杏、田中哲司、真木よう子
テーマ曲:細野晴臣
音楽:森山公稀(odol)
Netflixにて、4月15日(木)より全世界同時配信!!
Netflix作品ページ:https://www.netflix.com/彼女
MOVIE
21/03/25
映画「ばるぼら」オリジナルサントラ3/25より配信開始!
MOVIE
21/02/25
Netflix映画『彼女』ティザー予告編解禁!!
弊社が制作協力として携わります、Netflix映画『彼女』のティザー予告編がYouTubeにて公開となりました!!
中村珍「羣青」を原作とする本作品は、水原希子演じる同性愛者の永澤レイと、さとうほなみが演じる篠田七恵という女性2人の愛憎と逃避行を描くロードムービー。
高校時代から七恵に恋をしていたレイが、夫から壮絶なDVを受けている七恵のため、殺人を犯すことから物語は始まる。
予告は、「もう帰るところないから」「あんたしかいないから」というレイのセリフとともに、2人だけの逃避行が始まる様子を活写。
風を切るバイク、夏の緑が眩しい水辺で寝転ぶ2人などロードムービーならではのシーンが映し出される。
その一方で、血しぶきが飛んだ七恵の結婚式の写真、レイが返り血を洗い流す姿、レイが「あたしの人生なんか、あんたがニコッとしただけでボロボロになるんだよ」
と心の底から言葉を振り絞るような光景も。誰かを心から好きになることの喜びと切なさが凝縮された映像となっている。
また、あわせて公開されたティザーアートにはレイと七恵が目を閉じ、顔を寄せ合う姿が映される。
Netflix映画『彼女』
Netflixにて、4月15日(木)より全世界同時配信
監督:廣木隆一
原作:中村珍『羣青』(小学館IKKIコミックス)
脚本:吉川菜美
出演:水原希子、さとうほなみ、新納慎也、田中俊介、鳥丸せつこ、南沙良、鈴木杏、田中哲司、真木よう子
テーマ曲:細野晴臣
音楽:森山公稀(odol)
Netflix作品ページ:https://www.netflix.com/彼女
MOVIE
21/01/22
映画「ばるぼら」第75回毎日映画コンクール美術賞受賞!!
弊社が制作として携わります映画「ばるぼら」の美術を手がけました磯見俊裕さん、露木恵美子さんが第75回毎日映画コンクールて美術賞を受賞されました!!
おめでとうございます!!
映画「ばるぼら」
狂気の果て。
あれは幻だったのだろうかー
監督:手塚眞
撮影監督:クリストファー・ドイル
原作:手塚治虫
キャスト:稲垣吾郎、二階堂ふみ、渋川清彦、石橋静河、大谷亮介、渡辺えり、美波、片山萌美、ISSAY
【デジタル配信中!!】
・価格1500円(税込)
・配信開始日時:2021年1月6日0時(1月5日24時)から
・配信リスト(予定):Amazon、UNEXT、dTV、FOD、RakutenTV、ビデオマーケット、VIDEX、DMM、GYAO!ストア、Psvideo、TSUTAYA TV、ひかりTV
※詳細情報は随時公式HPにて更新
https://barbara-themovie.com/
MOVIE
21/01/06
映画「ばるぼら」1/6(水)よりデジタル配信スタート!!
弊社が制作として携わります映画「ばるぼら」が2021年1月6日(水)より有料デジタル配信がスタートいたしました!
1970年代に連載されていた手塚治虫の“問題作”を実子である手塚眞が監督し、クリストファー・ドイルが撮影監督を務め、稲垣吾郎と二階堂ふみの主演で実写化した映画『ばるぼら』が2020年11/20(金)に公開、R15+指定作品で全国79劇場での公開ながら大きな反響を呼び、現在でも全国各地域での上映は継続されておりますが、コロナ禍で国内の移動がままならない今、全国のより多くの皆様に本作を届けるべくデジタル配信スタート!劇場でのご鑑賞に加えて、デジタル配信でも是非本作をお楽しみください!!
映画「ばるぼら」
狂気の果て。
あれは幻だったのだろうかー
監督:手塚眞
撮影監督:クリストファー・ドイル
原作:手塚治虫
キャスト:稲垣吾郎、二階堂ふみ、渋川清彦、石橋静河、大谷亮介、渡辺えり、美波、片山萌美、ISSAY
【デジタル配信情報】
・価格1500円(税込)
・配信開始日時:2021年1月6日0時(1月5日24時)から
・配信リスト(予定):Amazon、UNEXT、dTV、FOD、RakutenTV、ビデオマーケット、VIDEX、DMM、GYAO!ストア、Psvideo、TSUTAYA TV、ひかりTV
※詳細情報は随時公式HPにて更新
https://barbara-themovie.com/
DRAMA
20/12/28
ドラマ「ワカコ酒SP 飛騨高山酒蔵めぐり」12/29(火)・30(水)よる11時 2夜連続放送!!
弊社が制作として携わりますドラマ「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」がBSテレ東にて12 月29 日(火)・30 日(水)よる11 時から2 夜連続で放送となります!
本作は、主演・武田梨奈が演じる「酒呑みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカコ(26 歳)が様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能する人気ドラマシリーズの初のスペシャルドラマ!
累計250 万部(紙・電子合計/既刊15 巻)を超える新久千映の「ワカコ酒」(月刊コミックゼノン連載中)を原作とし、これまでに5 作のドラマシリーズを放送してきました。
岐阜県飛騨地方に多くの日本酒の蔵元があると聞いたワカコは、思い立って酒蔵めぐりの旅へ!12 の酒蔵の日本酒を味比べし、飛騨牛をはじめとした数々の郷土料理や名物料理も堪能。
さらに世界遺産・白川郷を訪れ、奥飛騨温泉でゆったりするなど、スペシャルドラマならではの旅情あるシーンも見どころです。
そんな旅の中、ワカコは日本酒の蔵元で働くベトナム人女性・グエンと出会い、お酒を通じた交流を深めます。
そして、あたたかな人々との出会いは思いもよらぬドラマを巻き起こして…ワカコの行きつけのお店「逢楽」の大将(野添義弘)や店員・青柳(鎌苅健太)をはじめ、
「ワカコ酒」おなじみのメンバーももちろん登場!
本作は日本の魅力のアピールを目的に、岐阜県高山市と友好協力関係のフエ市があるベトナムでの放送・配信を実施することが決定。
世界遺産の白川郷を擁する飛騨地方で地酒や郷土料理を楽しむワカコの姿を通し、日本の食文化を世界に広げていきます!
年末はワカコ酒でぷしゅーっと年納め!!
「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」
【放送日時】 2020 年12 月29 日(火)夜11 時 前編「飛騨牛とろける旅の夜」
2020 年12 月30 日(水)夜11 時 後編「奥飛騨温泉ほどける心」
【配信】 NTT ぷらら「ひかりTV」にて独占配信
【放送局】 BSテレ東 BS⑦ch<全国無料放送>
BSテレ東4K 4K⑦ch<全国無料放送>
【ベトナムでの放送】 国営放送系CATV VTV cab Channel 19 ほか配信プラットフォーム 同日夜9 時(現地時間)
【原作】 「ワカコ酒」 新久千映(月刊コミックゼノン/コアミックス)
【出演】 武田梨奈 野添義弘 鎌苅健太 堀田勝 山田キヌヲ 渡部瑞貴 佐古井隆之 長谷川慎也 丹羽紀元
しおつかこうへい フォンチー 辻本達規
【監督】 久万真路
【脚本】 阿相クミコ
【プロデューサー】 小林教子(テレビ東京)、湊谷恭史(ザフール)、石井光雄(エムロックス)
【制作】 BSテレ東/ザフール
【製作】 2020「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」 製作委員会
【公式HP】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/
MOVIE
20/12/24
映画「AWAKE」AWAKE」12/25(金)~全国公開!!
弊社が制作協力として携わります映画「AWAKE」が12月25日(金)より全国公開となります!
今作は、2015年に実際に行われ、当時、ネットユーザーや将棋ファンの間でかなりの物議を醸した棋士VSコンピュータの対局に着想を得て、山田篤宏監督がオリジナルシナリオを映画化した記念すべき本格的劇場映画デビュー作。
主演には、飛ぶ鳥を落とす勢いの俳優・吉沢。共演には、31歳にして芸歴30年を誇る若手実力派・若葉竜也、映画・ドラマ・舞台と幅広いジャンルで活躍する落合モトキ、昨年第92回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞を受賞し注目が集まる寛一郎。更に、馬場ふみか、川島潤哉、永岡佑、森矢カンナ、中村まことら、確かな実力を持つ面々が出演。
プロになれなかった男と天才との戦いの興奮、緊張感を将棋が分からない人にも伝え、それぞれの苦悩や葛藤を見つめながら、将棋の世界で一度は挫折した英一が新たな夢を見い出し、再生する姿を映し出す。人づきあいが苦手で、人間としても未熟だった彼がプログラミングを通して成長していくそのドラマは、挫折が人生の結末ではないこと、自分が信じるものや好きなことと真摯に向き合えばいつかきっと道が拓けるということを教えてくれ、ひたむきに生きているあなたの背中をそっと押してくれるに違いない。
『AWAKE』
12月25日(金)、新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
story:大学生の英一は、かつて奨励会(日本将棋連盟の棋士養成機関)で棋士を目指していた。
同世代の圧倒的な強さと才能を誇る陸に敗れた英一は、プロの道を諦め、普通の学生に戻るべく大学に入学したのだった。
幼少時から将棋以外何もしてこなかった英一は、急に社交的になれるはずもなくぎこちない学生生活を始める。
そんなある日、ふとしたことでコンピュータ将棋に出会う。独創的かつ強い。
まさに彼が理想とする将棋を繰り出す元となるプログラミングに心を奪われた英一は、早速人工知能研究会の扉をたたき、変わり者の先輩・磯野の手ほどきを受けることになる。
自分の手で生んだソフトを強くしたい―。
将棋以外の新たな目標を初めて見つけ、プログラム開発にのめり込む英一。
数年後、自ら生み出したプログラムを<AWAKE>と名付け、コンピュータ将棋の大会で優勝した英一は、棋士との対局である電王戦の出場を依頼される。
返答に躊躇する英一だったが、相手が若手強豪棋士として活躍するかつてのライバル、陸と知り―。
出演:吉沢亮、若葉竜也、落合モトキ、寛一郎、馬場ふみか、川島潤哉、永岡佑、森矢カンナ、中村まこと
監督・脚本:山田篤宏
制作・配給:キノフィルムズ
製作:木下グループ
2019年/日本/日本語/119分/カラー/シネマスコープ/5.1ch
公式サイト:awake-film.com
DRAMA
20/12/07
ドラマ「そのご縁、お届けします~メルカリであったほんとの話~」最終回、12/8(火)放送!!
弊社が制作プロダクションとして携わります、ドラマイムズ「そのご縁、お届けします~メルカリであったほんとの話~」最終回が12月8日(火)放送となります!
「今日誰かが手放したモノが、明日誰かの宝物に─」
“売り買い”の数だけ、人とヒトを繋ぐそれぞれのドラマがある!
国内最大のフリマアプリ「メルカリ」の協力のもと、メルカリに実際に届いた、2万を超える体験談の中からエピソードを厳選し、 それらをもとに書き下ろした、オムニバス形式のオリジナルドラマです。
誰かが必要としなくなったモノたちが、他の誰かの手に渡る。そこには売る人・買う人、それぞれの物語があります。不思議な配達員・陸が商品を届けることで生まれる、“ご縁”がどんな結末に繋がるのか・・・!?深夜に優しく胸に沁みるハートフルなヒューマンドラマです。
『そのご縁、お届けします-メルカリであったほんとの話-』
最終回『黒江陸編』2020.12.8(tue) OA
<あらすじ>
配達員の黒江陸(飯豊まりえ)は、今日も不思議な縁を運んでいる。育ての親である青果店「八百吉」の店主・三田史郎(塚地武雅)は、亡き両親のことをなかったものにしようとする陸のことをいつも気にかけていた。そして迎えた陸の誕生日、史郎はとある“VHSテープ”を陸に渡す。後日、陸が配達から戻ると、八百吉のシャッターは閉まり、店前には、店主が入院のため休業するとの張り紙が。今度は親代わりの史郎までも失うかもしれない不安の中、史郎からもらったVHSを手に取る陸。そこに映っていたものとは―。そして陸と史郎の絆の結末は―
出演:飯豊まりえ
波岡一喜 徳留歌織
監督:片桐健滋
脚本:北川亜矢子
制作プロダクション:ザフール
MBS
毎週火曜深0:59~
TBS
毎週火曜深1:28~
ドラマ公式Twitter:@entodo_mbs
ドラマ公式Instagram:@entodo_mbs
ドラマ公式サイト:https://www.mbs.jp/entodo/